同棲生活どうですか?

「どうよ、どうよ」
慣れてきたあたりから、彼の少し気になるところでてきましたか?
そんなときは、彼に伝えましょう!
あなたは仕事や人間関係などで疲れていたりしませんか?
そんなときは、彼に癒やしてもらいましょう!
でも、言い方が肝心!
彼に本音を言えない方、彼に本音を言うと喧嘩になってしまう方、
是非見てってねん!
彼への不満は伝えよう

あんたは彼には思っていることをつたえられますか?

「実は、彼に思っていることあるんだけど、言えない…嫌われちゃったらイヤだし…」
わかります…
私も付き合ってから、同棲当初まで胸の内を打ち明けたことはあまりなかったです(一度だけあるよ)
だるい女だと思われたくないな〜とか、
嫌われたくないな〜とか、
思っちゃいますよね…
けど、彼との将来を考えたとき、”伝えること”というのはとても重要です

「うーん、私にできるかなぁ…(モジモジ)」
そんなあなたに!
伝える方には抑えとくべきポイントがあります!
- 一度、冷静になる
- 相手の立場に立って考え、自分の気持ちや不満が理不尽なものではないか思考してみる
- 伝える際は、Iメッセージを使う(例えば、「私は〇〇されて、傷ついたよ」)
- 物腰柔らかく言う
- 相手の立場を考慮した前置きを置く(「〇〇くんも疲れていたとは思うけど、〜」)
- 伝える際は、お互いが時間にゆとりのある時にする
是非参考にしてみてください!
実例
CASE1:食の恨み編
※アンダーラインは空気を悪くさせないための私的ポイントになります!☆彡
仕事で不在にしている間に、私が買い込んだお菓子を勝手に食べられ、何も報告してくれなかったことが続いたとき
→🙍♀️「あのさ、私のお菓子食べた…?いや、わかるよ!お家にいるとなにか食べたくなって漁っちゃうよね!でも、せめて、食べたよって言ってほしいかも…」
→🙍♂️「ごめん…」
→🙍♀️「いいよいいよ!」
➾この、アンダーラインは結構ポイント!相手に寄り添うの!
後日、かなり改善されました。
たまに食べられちゃうこともありますが、「ごめん食べちゃった!」って言ってくれるので私的に全然OK!
あと、逆に私がされて嫌だったことはしないようにしています!(極力ね☆彡)
CASE2:家事私ばっかり…(イライラ)編
彼が、同棲当初に決めていた家事分担表通りに家事をしてくれない、自分ばっかり家事をしていると思ったとき
→🙍♀️「あのさ、🙍♂️くんって、掃除苦手だったりする…?
私の勘違いだったらごめんだけど、最近、あんまりしてくれてない?って思って…」
→🙍♂️「そうなの、ごめん、正直あまり好きじゃなくって…
でも最近🙍♀️ちゃんに負担かけちゃってたね、ごめん」
➾後日、少しの間はやってくれましたが、やっぱり苦手なものは苦手
最終的にはやらなくなってしまい、汚れにうずうずして私がやっている…
苦手だったらしょうがない!!
私も苦手だけど気になった方がやれば良い!!と自己解決しています
ちなみにこの一件で家事の得意不得意が分かり、私達のベストな家事分担ができていきました
- 🙍♂️苦手:掃除機、洗濯→好き:料理、風呂掃除
- 🙍♀️苦手:毎日の料理、風呂掃除→好き:掃除機、洗濯、食器洗い
結構、好きと苦手がいい感じにマッチしてて、補い合えることができました!
過去の記事も是非参考にしてね!
自分が辛い時も伝えよう

また、あなたが仕事で疲れてヘトヘトなとき、人間関係で嫌なことがあって落ち込んでいるとき
そんなときは、彼に甘えましょう!
そして、浄化してもらいましょう!
彼も彼女も、弱い部分を見せてこそパートナーだと思います!
ごくたまに、パートナー同士で張り合う”ライバル”に近い感覚になっている人いるけど、そんなのは好き同士じゃなくなくない??

「そんなことは外の世界でやれー!」
パートナーはとことん癒やしの存在であるべきでしょ!!!!
てことで、癒やしてほしいときは、もうね、「ポイントは…」なんて言わせないでほしい
とにかく彼の胸に飛び込めばいいの!!それだけっっ///////
実例
CASE1:ボロボロ社会人2年目編
同棲1年目のとき、私は社会人2年目でした
仕事うまく行かないし、
ポンコツだし、
孤独だし、
職場の人間関係うまく行かないしで、
蕁麻疹でお手てぱんぱんに腫らしながら出社してた時期がありました
そんな病み期は夜12時前とかに帰宅して、真っ先に彼に抱きしめてもらうことが本当に心の支えでした
彼は、気遣いの言葉をずーっとかけてくれてさ
本当に本当に支えてもらったことを今でも覚えているし、今でも大大大感謝なんすよ
この恩は今でも忘れらんねぇのよ
いまはその時の仕事やめちゃったけど、最終的には4年間頑張ってこれたのは、絶対に彼のおかげ
これは生涯をかけて恩を返して行きたいことの一つなんすよ

「失礼しました、熱くなってしましました」
こんな感じで彼には弱い部分も見せて、
「あのときは大変だったね、でも、2人で乗り越えてこれたよね」
って2人の絆を深めていってください!!!
最後に

私自身、大好きな彼に「自分の思ったこと」、「嫌だったこと」を言えないタイプの人間でした
けど、まじでモヤモヤしたとき、顔にでちゃうみたいなんですね〜(無自覚)
この怖い顔が空気を悪くしてしまい、彼は怯えた子犬のような顔になっていました
私は絶対にこのモヤモヤを解消しないと駄目だ気づき、きちんと伝えることをするようになりました
でも、大好きな人ってことには変わりないので、なるだけ、相手への思いやりの心を忘れないようにしています

「友達にだって、モヤモヤすることあったら、言葉選びながら伝えるでしょ?」
感情的になったとき、良いこと一つもないしっっ!
今読んでくれているそこのあなたも、是非参考にして、あなたの気持ちを相手に伝えてみて!
絶対2人の未来は明るいから大丈夫!!
がんばっっ
コメント