【必見!】家計管理方法の最適解!同棲生活では”アレ”を使ってお金の管理をしよう

step1 同棲生活編

同棲生活始まっていかがですか?♡

おなすび
おなすび

「楽しいよね?よね?(ニタニタ)」

初めての同棲生活

私も悩みました

お金の管理ってみんなどうしてるの…?

やっぱり、飲み会終わりみたいな感じで、

🙍‍♀️「今月は5万円頂戴!」

💁‍♂️💸「はい、5万円ね!(現金ファサ)」

こうするしか無いかな、で約2年の同棲生活をしてきました

いまは結婚してお金の管理歴5年目になりました

今回は同棲生活のお金の管理方法について個人的最適解をご紹介します!

参考にしてね☆彡

現金やり取りのデメリット

結局、現金でやりとりしちゃってるよ〜🙋‍♀️って方多いと思います

デメリットとして挙げられるのは以下になります

・わざわざATMに行く必要がある

→🙍‍♂️「雨降ってるのに、駅前までいかないとかぁ…」

・ATMで手数料がかかるときがある

→🙍‍♂️「あぁ〜、18時に合わなかったぁ(泣)」

・お釣りがなく、請求額ピッタリ払えないときがある

→🙍‍♀️「5500円頂戴」🙍‍♂️「5300円しかないや」🤦‍♀️「じゃあ、それでいいよ〜(またか…)」

・お金を用意するのが手間で精算が先延ばしになり、なあなあになる

→🙍‍♀️「5500円頂戴」🙍‍♂️「いま手元にないからまた今度で良い?」

このように精算までのハードルが高すぎちゃうんですよね

結局、生活費の多くを支払っていた私が負担したままになり、現在の方法を採用するまでのお金はもう精算してません。

おなすび
おなすび

「めんどいし、まあいいかってなったよね」

最適解はコレ!!

そんなわけで、最適解は「住信SBIネット銀行」(SBI新生銀行ではないよ)

この子を取り入れて、家計管理をしています

この銀行口座の大好きな所は以下になります

  • 振込手数料24時間いつでも0円でアプリ完結(ランチ1食分の金額浮くじゃん)
  • 現金入出金手数料24時間いつでも0円(わざわざ銀行のATM使わなくていいのよ)
  • 目的別口座10個まで作れる(口座複数持たなくていい!ミニマリスト歓喜)
  • キャッシュカードを持たなくていい(リアルカード持つことも可能だけど、銀行のATM使う人なら必要、私はコンビニのATMのみ使用するので不要)
おなすび
おなすび

「まじLOVE」

デメリットは無いと言いたいところですが、

  • 口座引き落としで対応していないときがある(メガバンクだと大体対応可能だよね)

これは手間にはなるけど、私はコンビニ払いで対応してます

そんな感じでメリットしか無いと言っても過言ではないです

住信SBI銀行口座を互いに1つずつ持って、

  • 私の口座:家計管理のメイン、自身の給与振込、自分のお小遣い用口座
  • 夫の口座:自身の給与振込(その後、私の口座に集約)、自分のお小遣い用口座

としています

生活費の支払い方法は基本、私のクレジットカードと現金で行っています。

お金のルールも決めよう

同棲生活において決めるべきルールは2つ!

  • 生活費は折半する
  • 精算をする日を決めておく

彼には厳しいですが、同棲前から生活費については折半する事を約束しておきます

そう、イラストレーターの事も、バイトで生活費も稼ぐ事もしないといけないのです…

おなすび
おなすび

「彼には申し訳なかったけど、まだ付き合ってる段階だしね」

同棲が始まると、以下のような生活、お金の流れになるイメージです

  • 家賃:私の口座引き落とし
  • 食費、日用品:週末に一緒に買いに行く

→翌月の第一土曜に前月の「合計÷2」の金額を集計して、彼に請求

→このときに、住信SBIネット銀行で、彼から私の口座に振り込んで完!!

(ATMに行く、お釣りない、手数料の発生など様々な問題を気にしなくていい!)

ちなみにうちも上記のルールを2つ決めて同棲をしていました

けど、実際はお金の精算がめんどくさかったのと、彼も金欠だったのがあり、結果的にはある程度、私が負担する事になりました

今思えば、ルールはあるけど、ガチガチに守る事、彼に取り立てをしなかったことは良かったのかもと思います

あなたと彼の性格に合わせたスタイルにしていくのがおすすめです!

おなすび
おなすび

「ある程度のルール決めはしておいて、状況に合わせて臨機応変に」

最後に

特に初めて同棲するそこのあなた!

彼とのお金の管理どうしたらいいかな?って迷っていませんでしたか?

住信SBIネット銀行は、かゆい所に手が届く機能が多く備わっている口座なので、ぜひこの機会に利用してみてください!

私はこの銀行口座に出会うまで、3口座持ってました

口座1:メイン口座、給料の振込や生活費で頻繁に出入りする

口座2:貯金用

口座3:もう無いものとして認識しているガチ貯金用

おなすび
おなすび

「結構あるあるじゃない?(笑)」

住信SBIネット銀行1つあれば、目的別口座は10個まで口座を作れて、自動貯金も設定すれば可能なので、まじで神です!

ぜひ利用してみてね!

届け!この想い☆彡

コメント

タイトルとURLをコピーしました