これからあなたと彼との同棲生活を始まりますが、のほほ〜んと過ごしていいては、絶対に駄目です
彼とあなたとで同じ方向を向いて歩んでいくために、
- あなたのゴール
- 彼のゴールとその期限
を決めましょう
そして、彼と腹を割って話す
今回、超重要回です
あなたのゴールを確認しよう

あなたはなぜこちらのブログをご覧になっていますか?
なぜ同棲しようとしてますか?

「そりゃ、彼と結婚したいのよ!!!」

「そうよねぇ泣」
しかし、単に「結婚」を本当のゴールにすることはやめたほうがいいです
私が考える、ゴールとするべき事は
- まずは彼が幸せになってもらう事(=存分に夢を追い、その結果に納得する彼)
- 最後は彼もあなたも幸せになる事(=結婚し、その後もラブラブな事♡)
この2つです
彼の幸せは
- 好きな仕事でご飯が食べられる事(←ちなみに当初の彼)
- 好きな仕事で業界に認められる事
- 好きな彼女と一緒にいれる事(←ちなみに最終的な彼)
などでしょうか
今すぐに答えを聞くような事はしなくて良いですが、のちに明確な回答を聞いて下さい
(※次の項「彼のゴールとその期限を確認しよう」のとおり)
それが当初の同棲生活のゴールになります

「てかなんで、まず彼を優先させるの?
早く結婚したいアピールして焦らせた方が良くない?」

「おう…それは分かるけど、まずは彼が優先!」
あなたも彼も幸せにならないと無理に結婚してもうまくいきません
逆に言えば、2人とも幸せであれば結婚後もラブラブでいれます
「結婚したい!したい!」で結婚できた時って、彼の夢は叶ってると思いますか?
夢を叶えるためのプレッシャーと、彼女の結婚アピのプレッシャー
…彼の気持ちになってみれば、かなりのストレスと思います
そんななか、夢半ばで諦めて彼女との結婚を選んだ時って、必ず「彼女のために夢を捨てた」という気持ちが片隅にいます
例えば、あなたと一緒にいるために結婚し、養うために好きでもない仕事に邁進するが、仕事がきつい彼
そんな時に考えるのは、「夢が叶っていたら…」
このいい例が映画「花束みたいな恋をした」です

「この映画一時期流行ったよね!これを見たカップルが沢山別れたとか…」

「当時、友人と見に行ったけど、めっちゃ私達だぁ…ってなったw」
一度でいいから見てみてください!
自分の境遇と重なっていろいろ考えさせられるはずです
彼のゴールとその期限を確認しよう【実例あり】

あなたのゴールが決まったら、彼と話し合いをしましょう

「いっちょ、がちで腹割ろうぜ」
内容は以下の通り
- あなたのゴールを共有
- 彼のゴールを確認
- 彼のゴールの期限を設定
- 期間内にゴールにたどり着けなかったら、同棲解消
話の流れのイメージは

「私は将来的にはあなたと結婚したい。
けど、まずはあなたが夢を叶えて幸せになってほしい。
そのためのサポートは全力でしたいと思っている」

「俺はまずイラストレーターでご飯が食べれるようになりたい」
(結婚なんて今は微塵も考えられんわ!)

「じゃあそれは、いつまでに実現させよっか…?」

「…」
こんな感じで、話し合いをしてください(感情的になっては駄目)
このやりとりは実際に行ったもので、温厚な彼でしたがこの時は怒っていました
そのくらい夢を追っている彼に対して「結婚」というワードはセンシティブです
でもこの時は私の意思も伝えるべきと判断し、最初で最後の「いつか結婚したい」と口にしました
もちろん、これからの同棲生活は「彼の夢を全力サポート!」だけど、最終的には「あなたと結婚したいよ」ということをはっきり伝えとく事で心の片隅にはいさせてもらいました

そして、夢の実現までの期限を決めましょう
その場で決まらないかもしれないですが

「これはまじで重要」
理由は2つ
- 彼が時間を意識して夢に向かうことができるから
- 2人の関係がズルズルと長引き、婚期を逃すから
これはあなたと彼で相談し決めてもよし、あなたが決めて提示するでもよし
設定するときは具体的な数字にしてください
例えば
- 2026年3月31日までに実現させる
- 2年後までに実現させる
私の場合は母からの強い意向により2年になりました笑
こちらは後に行う同棲前の「両親挨拶」の際に通達されたました笑

「私に期限を決める、その発想はなかった。母、流石っす。」
期限が切れたらどうなるかも彼と共有しておきましょう(後の両親挨拶の際にも両親に共有)
- 期限までに夢が叶わなず、更に夢を追う→同棲解消(=別れる)
※青アンダーラインだけ約束しておきましょう
※()内はあなたの心の中で留めるでOK
最後に
とまあこんあ感じです
これが結構白熱する議論になると思います
喧嘩をしたことがなかった私達ですが、この時は熱いバトル(話し合い)を繰り広げました
ちなみに、私の性格上、彼に嫌われたくないという気持ちが強く、不満を言うのも苦手
当時の私は「未来や夢について」彼と真剣に話すのは勇気のいる事でした
でも、この話し合いがきちんとできたからこそ、同じ方向を向いて同棲生活をすることができました
そして、2人で支え合うことができました
私と同じ性格の方勇気出して!!ファイト!!
びーびー!(ばいばい)
コメント